017のネタ帳

ポケモン二次創作ネタとか。

茂る蹄の民俗学

f:id:pijyon017:20200518044411j:plain

 自らの角に花を咲かせ葉を茂らせるメブキジカは走る樹木、茂る蹄などと呼ばれていた。
 ある地域の特産物となっているきのみや果物、あるいは花の品種などはメブキジカが角にあったものを継ぎ木して増やしたのだという伝説がある。
 同様の伝説は、メェークルゴーゴートにも見られ、こちらは草や低木が多い。

 カロス地方にはこんな伝説がある。
 ――高い山から黄金色に輝くメェークルが降りてきて、農夫に背中の穂を刈り取らせた。農夫が刈り取った黄金の穂、それは最初の小麦であった。
 そして、メェークルの進化系であるゴーゴートはカロス沿岸の島で伝説を残していた。ゴーゴートは意外にも泳ぎが得意であり、なみのりを覚えるので、昔は沿岸部に近い島とはゴーゴートに乗って行き来し、交易を行っていたのだ。そんな経緯からゴーゴートに乗った商人が訪れた島にはこんな話がある。
 ある時、ゴーゴートが島に上陸した折、岸辺の岩に角をひっかけ、折ってしまった。その角を砂浜に刺したところ、根付いて海の木になった。海の木はマングローブと呼ばれている――と。

 また、伝説のみならず史実を見渡してもいくらかの事例がある。
 ゴーゴートの中には背中に良いワインの材料となるブドウが生える者がいて、そのブドウから作られるワインは最高級品として知られ、愛好家の憧れの的である。その群れの所有権を巡って、カロス貴族が争った記録が残されており、カロス革命時には没収されたりしたようだ。
 イッシュ地方ではメブキジカの角に生えた葉をお茶にする文化があるという。